• 子ども科学実験教室

体の中で働く不思議な物質_酵素のはたらき

▽10/13・20実施予定:動植物の体内で働く「酵素」について学びます。理屈はちょっと高度なのですが、食べ物の消化とか果物の色が変わるといった身近な現象を取り上げます。糖分検査紙やバナナの持ち帰りもあ …

続きを読む


LEDで光をキャッチ、別のLEDを発光させる電気工作

9/8・15実施済み「光-電気-光の電子工作」LEDを用いた電子工作:発光ダイオードで光をキャッチ、電気に変換して、また別の発光ダイオードを光らせました。電子パーツを用いましたが、無理なく扱って簡素な …

続きを読む


らくらくサイエンスLAB(ラボ)_保護者会(さいえんすカフェ談義)

〇8/25(日)13:30-ごさんかありがとうございました。参加者が少なかったので、かえって話がしやすくなったのでしょう。話題があっちこっちにとんで大変盛り上がり、ました。またまた時間を忘れ、予定時刻 …

続きを読む


虹色に輝く金属「ビスマス」結晶アクセサリーを作る

※夏季サマースクール(一般向け)実施:8/25(日)10:00-11:30  → 申し込み ▽8/11・18実施済み「虹色に輝くビスマス結晶アクセサリー」インスタ映えする金属として知られるようになった …

続きを読む


藍染め:インジゴの化学変化と染色のしくみ

▽7/21実施済「タデアイの生葉とインジゴ色素でハンカチを染める」藍色素(インジゴ)の酸化還元によって繊維に色がからむ仕組みを体験・観察します。通常実施されているインジゴ粉末を用いる化学染めとタデアイ …

続きを読む


二酸化炭素の性質を観察しよう

▽6/9・16実施済「二酸化炭素の性質を観察しよう!」貝殻や酸とアルカリの反応を用いて二酸化炭素を発生、よく耳にする身近な物質について調べました。本格的な化学実験操作となってあたふたしましたが、なんと …

続きを読む


セッコウで恐竜のタマゴ(?)をつくる

▽5/19実施済「恐竜のタマゴ(?)を作る」風船やマヨネーズ容器を用いて、中空の殻のような球体をつくりました。仕上がり直前でわれてしまうケースもありましたが、少し割れてるくらいがかえってリアリティのあ …

続きを読む


ステレオスピーカーをつくる_磁石やコイルを使って

▽4/14・21実施済「スピーカーを作る」エナメル線を巻くところから作りました。磁石・紙カップ・ビンジャックケーブルを用いての左右ステレオスピーカーの工作でした。携帯用ラジオを各自に貸し出しで実験しま …

続きを読む


カラーマジック

▽3/10・17実施済み「カラーマジック」①ハーブ色素が瞬間的に色変化する化学実験 ②いくつかの容器を用いて連続的に色が変化するカラーチェンジマジック ③試験管中に色のグラデーションをつくる ④果物な …

続きを読む


マーブリング_流れの科学

▽2/11・18実施済み「マーブリングの科学」①アート系で扱われるカラーマーブリングでしおりつくり ②伝統の墨流しをセメダイン成分の拡散を推進力にした操作モデル ③マーブリングの現象を理解するためのカ …

続きを読む


静電気の不思議_動き回るアルミやスチロール球・静電気クラゲ 

▽1/14・21実施済み「静電気の不思議」①アルミカップと振動する球の工作 ②ポリ袋内でスチロール球を動かす ③静電気クラゲ ④教材群「エレキテル模型」「電気石(コハク琥珀)」「サンダーボール」ほか、 …

続きを読む


化学の花を咲かせよう_毛細管現象

▽12/10・17実施:微細な構造に溶液が浸透していく毛管現象という不思議な性質を観察しました。松かさやろ紙と蛍光色素を組み合わせた3つの実験でその魅力を探り、松かさは生きた化石「メタセコイア」も用い …

続きを読む