▽2/9(日)・19(水)「電磁石でLED連続点灯」2個のコイルを使ったファラデー式電磁誘導によって、1本の乾電池から高電圧を発生させました。通常LEDは1.5Vの乾電池では発光しないのですが、二次コイルを用いるのと、電磁石の振動でスイッチが細かく切り替わり、継続して点灯しているようにみえました。今回もだいぶ苦戦しまして、ハンダに時間をかけたクラスは調整不十分の人も出てしまいました。
▽活動の様子:電磁石でLED連続点灯
「実験プリント」配布予定プリント
※その他いろいろ、他の通常の科学実験教室ではなかなか体験できないようなテーマ+関連の演示実験、レア教材とレクチャーをご用意しています。毎回新しい実験ネタに取り組み、基本操作から先進的なハイレベル教材にも果敢にチャレンジしてます。72回分(年12回・6年間)をスケジュール化、同じテーマの実施は6年後という毎回「一期一会」の科学体験となります。ご不明の点は、遠慮なくお問い合わせください。→ 問い合わせ・体験申し込み予約