3月活動報告「化学の庭_ケミカルガーデン」化学マジックとしてマニアには知られている実験ですが、使用する物質が取り扱いを要するということで学校で実施されることが少なくなりました。「水ガラス」という物質も …
身近な電気機器に用いられている「コンデンサー」という部品をアルミホイルとプラカップだけで作っちゃいました。今回もさすがに難度高過ぎるかなと不安でしたが、結果は見事全員が作成教材を持ちかえることができま …
子ども向け教育誌FQKidsで家庭でもチャレンジできる科学実験の提案をしました。また、実験を通じて得られる教育的な効果やその意義についても語ってしまいました。購読→FQKids
1月活動記録「ペットボトルに銀メッキ」何とプラスティック面に本物の銀をメッキしてしまいました。かなり高度なテクニックを要しましたが、何とか成功させ、ひとり1本持ち帰りできました。数年間はきれいなままで …
シリコン型を用いて、アンモナイトや三葉虫の型にセッコウを流し込んで、絵の具で色をつけました。セッコウが完全に固まるまで1時間以上かかり、ぎりぎりの設定でしたがなんとか完成、両方とも持ち帰りできました。
11月活動報告:ストームグラスを作りました・ショウノウを用いた実験3発 ショウノウ(樟脳)を用いた実験を3つ実施しました。
10月活動報告:光る液体をつくりました。実際に発光する生物が行っているしくみに近いかたちの実験でした。ルミノールや市販の発光グッズに用いられている試薬、教材としての乾燥ウミホタルなどを用いました。
9月活動記録:コピー食品でよく知られる「いくらカプセル」つくりに挑戦しました。科学館などの体験コーナでも同様のものは実施されるようになりましたが、持ち帰りは難しく色が拡散したり腐敗しやすいのが難点でし …
8月活動報告:PETボトル・風船・ストローというこれまでにない安価な材料を用いての工作実験でしたが、作業工程が多く、作品を作り上げるので手一杯という状態でした。実験プリントの後半には、理論的なことも記 …
8/4(水)12:00-16:00 Gift school × ASOMANABO × TIAMがコラボレートするサマースクールでお手伝いをさせて頂きました。青山にあるGift schoolにて、実施 …
7月活動報告「ドライアイスにトライ」スプーンの上での動き・コインのダンス・風船やフィルムケースに入れてみた・モールでスノードーム・シャボン球が浮かぶ・ろうそくの火が消える・炭酸水どんな香り、味?・色素 …
6月活動報告:1月に理科教育ニュース監修で紹介した工作実験のテーマにチャレンジしました。いつものように操作手数が多くて心配しましたが、ほぼ目標を達成することができました。作成した『火山噴火モデル』は、 …