• 子ども科学実験教室

カラーマジック

▽3/10・17実施済み「カラーマジック」①ハーブ色素が瞬間的に色変化する化学実験 ②いくつかの容器を用いて連続的に色が変化するカラーチェンジマジック ③試験管中に色のグラデーションをつくる ④果物な …

続きを読む


マーブリング_流れの科学

▽2/11・18実施済み「マーブリングの科学」①アート系で扱われるカラーマーブリングでしおりつくり ②伝統の墨流しをセメダイン成分の拡散を推進力にした操作モデル ③マーブリングの現象を理解するためのカ …

続きを読む


静電気の不思議_動き回るアルミやスチロール球・静電気クラゲ 

▽1/14・21実施済み「静電気の不思議」①アルミカップと振動する球の工作 ②ポリ袋内でスチロール球を動かす ③静電気クラゲ ④教材群「エレキテル模型」「電気石(コハク琥珀)」「サンダーボール」ほか、 …

続きを読む


化学の花を咲かせよう_毛細管現象

▽12/10・17実施:微細な構造に溶液が浸透していく毛管現象という不思議な性質を観察しました。松かさやろ紙と蛍光色素を組み合わせた3つの実験でその魅力を探り、松かさは生きた化石「メタセコイア」も用い …

続きを読む


不思議な液体_三層カラーボトル~どろどろカラーマジック

▽11/12(日)・19(日)実施済み:液体の不思議:①振っても混ざり合わない液体ボトル工作 ②境界面から白い結晶がいきなり現れるボトル工作 ③どろどろカラーマジック 持ち帰り教材は①②の2点でした。 …

続きを読む


反応の速さを観察しよう!

実施済み:10/8(日)・15(日);youtubeの実験動画でおなじみの「あの実験」などを交えて、速い反応~遅い反応を観察しました。①火山噴火を再現 ②火の絵文字を描く ③突然泡が膨れ上がる …など …

続きを読む


電気回路をつくる_導電テープでLED発光

▽9月実施:「電気回路をつくる_導電テープでLED発光」銅箔の導電テープやLEDを用いて工作用紙上電気回路をつくりました。平面的に全体像が分かりやすく、薄型コンパクトで壁掛けや収納しやすいすぐれた教材 …

続きを読む


科学で伝統工芸にチャレンジ_紅花(ベニバナ)染め

▽8月実施「伝統の紅花(ベニバナ)染め」工芸技術としてはかなり高度ですが、化学実験として簡素な形にして工夫しました。ベニバナ染めの歴史的な背景など調べ学習に取り組んで自由研究ネタにした人も数人いました …

続きを読む


鉄の性質を調べよう

▽7月実施報告:身近な金属「鉄」についての性質や鉄を含む素材や食品に含まれることなどを確認しました。やや化学的で本格的に近い内容でしたが①空気中で燃える鉄 ②乾電池で鉄が燃える ③コーンフレークに含ま …

続きを読む


食品に含まれる化学物質_デンプンの特別な性質

▽6/11・18実施「身近な化学物質_デンプンの特別な性質を調べる」身近な食材の成分であるデンプンを用いて、その不思議な性質に触れました。中学高校でも定番のテーマでちょっとレベルが高く自由研究向きです …

続きを読む


コイルで電磁石工作

5/14実施済み:エナメル線でコイルをつくり、簡単な電気ブラシでコイルが振動するという装置をつくりました。内容としては…①エナメル線に電気を流して磁界の変化を観察する ②コイルが振動する装置を工作する …

続きを読む


不思議な黒い壁~ビーズが壁をすり抜ける?偏光板のマジック工作!~

▽4月の実験テーマ:試験管の中に確かに黒い壁が見えますが、そこに丸ビーズが通過していきます。光の不思議な性質を体験する偏光板を用いたマジック工作を実施しました。活動報告  → 動画ページ 「実施記録映 …

続きを読む