▽4/13(日)・16(水)実施予定「電気で色の変わるホットケーキを焼こう」電気パンとして知られてきた定番実験ですが、感電や食品の扱いなどの問題で学校現場からは姿を消しつつありますね。紫キャベツ色素と …
先月1月の銅箔の接触がイマイチのものが結構ありました件、対象の作品だけではめんどうなので、いっそのこと全員に基盤バージョンを作り直して配布することにしました。2週間かかりました! ▽作り方記録動画 ど …
9/8・15実施済み「光-電気-光の電子工作」LEDを用いた電子工作:発光ダイオードで光をキャッチ、電気に変換して、また別の発光ダイオードを光らせました。電子パーツを用いましたが、無理なく扱って簡素な …
〇8/25(日)13:30-ごさんかありがとうございました。参加者が少なかったので、かえって話がしやすくなったのでしょう。話題があっちこっちにとんで大変盛り上がり、ました。またまた時間を忘れ、予定時刻 …
〇多数のご来店ありがとうございました。6つの実験を3人同時にさせるというのはさすがに手間取りました。人数の回転が悪く、だいぶお待ちいただく方も出てきてしまい申し訳ありませんでした。いずれ動画等で報告い …
夏休みの最後の方での実験工作、内容はちょっと高度でしたが持ち帰り教材にもなったのでちょっと満足感あったかなと自画自賛しています。関係者様のサポートもあり、ケガもケンカ?もなく、穏やかに実施できました。 …
5/21(日)三茶西友前でのホコ天 ワークショップにご来場くださいましてありがとうございました。子どもたちもほぼ途切れることなくあっという間の3時間でした!
【春休みイベント情報】4/1(土)アソマナボスクール体験ワークショップ&ME.TOフォトシューティングイベント開催! → アソマナボWEBページ ASOMANABO SPRING PARK 〜アソマ …
6月に実施した紫キャベツ色素を用いたいくつかの実験ですが、たまたまそのテーマで科学記事の監修を担当しました。ラボ実施直後のオファーだったのでタイムリーでした。科学メディアとして知名度の高い「理科教育ニ …
※実施しました!ケガもなく無事持ち帰り教材3点完成! 【以下、記録】 ◇主 催:のざわテットーひろば子育て支援講座「さいえんすヨージとバイオ発光アクセサリーを作ろう」 ◇7/30(土)10:30-12 …
6/19(日)実施の保護者会のちょこっと報告:先日の保護者会はご参加ありがとうございました。直前の告知に関わらず保護者8名ものご参加と、その後何人もの方々から次回は参加したいとの連絡も頂きまして、主催 …