• 子ども科学実験教室

銅板に絵文字を描きました

銅板に化学反応で絵文字を刻むという実験を実施しました。酸化還元反応というちょっと難しい話もしましたが、アートな作品の持ち帰りができて満足かなと!銅板を鉄イオンを含む水溶液に浸すと銅が溶け出します。この …

続きを読む


珍しい科学現象をつくって観察しました

さすがに子どもには操作は難しいかと思ったのですが、ある理由で余った材料があったので、ついつい操作法を紹介、実施してしまいました。やってみればなんてことはない、非常に良いものができました。化学の世界では …

続きを読む


電磁力で回るアルミモーター

磁石と乾電池を用いると、アルミホイルがくるくる回転します。いわゆる電磁力によって回転運動が起こるという、モーターの原理の学習です。もう少し、勉強が進むと「単極モータ―」という名称で扱われることが多いも …

続きを読む


ガラス細工にチャレンジしました

手持ちのガラス廃材があったので、ガラス管を熱して溶かし、中にビーズやスパンコール類を入れ込みました。今回もまたまた大変リスクの高い実験ですが、子供たちは難なくクリアしました。持ち帰り作品は、マドラーに …

続きを読む


バイオ発光アクセサリーをつくりました

生分解性のバイオプラスティックを溶かし、そこに高輝度の蓄光剤を練り込みました。シリコン型に入れて冷やせば、ハイテク・エコ教材アクセサリーの出来上がり。UVライトを用いましたが、太陽光だとほんとあり得な …

続きを読む


金属樹をつくってみました

やや難しい化学現象でしたが、出来上がりはみごとに観察に耐えるものでした。酸化還元反応なので、理論的には難しいのですが、みるみるうちに金属が成長していく姿を観察できたので、貴重な体験となったはずです。持 …

続きを読む


色が目まぐるしく変わるカラーマジック!

液体の色が次々と変わるという化学実験におけるカラーマジックの定番と呼ばれているものです。透明な水溶液を振るときれいな青色になりますが、次第に青色に戻ります。また、振ると青色に~…を繰り返します。同様に …

続きを読む


コイン電池でLED発光!

9月から正式スタートを目指してのイベント:小さなコイン(金属)を重ね合わせて電池を作り、LED(発光ダイオード)を光らせるというものでした。昼間で明るい中でしたが、しっかり輝いているのが観察できました …

続きを読む