• 子ども科学実験教室

▽3/19「ミカンの成分で表札をつくる」柑橘系くだものの成分を用いてスチロールを溶かし、凹凸をつくります。表札やスタンプにも使えそうですね。成分はハーブオイルとしても知られる「リモネン」という物質で安全性の高いものです。リモネンの構造がゴムや発泡スチロールに似ているため、化学マジック的な実験がいろいろ考えられそうです。例えば、触らないで風船を割ったり、スチロールがたちまち吸収されることは、環境問題(ごみを減らす)に関連した魅力的なテーマになりそうです。 → 体験申し込み(先着順:初回のみ)

□みかんに含まれる香気成分(リモネン)という成分で表札や手形ができます。
□リモネンはゴムの構造と似ているので不思議な現象が観察できます。
□発泡スチロールを溶かす性質も:ゴミの少量化にも貢献できるアイディアです
□リモネンは精油ですから燃えやすい物質でもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です