6月に実施した紫キャベツ色素を用いたいくつかの実験ですが、たまたまそのテーマで科学記事の監修を担当しました。ラボ実施直後のオファーだったのでタイムリーでした。科学メディアとして知名度の高い「理科教育ニ …
8/7・8/21実施「アワビを真珠に!」アワビの貝殻を酸で処理してせっせと磨きますと虹色の光沢が現れてきます。昔から螺鈿(らでん)貝細工として知られていましたが、一度はやってみたい工芸的な実験でした。 …
火気を用いるため慎重に2組ずつ作業を進めていきましたが、ひとりあたり3-4回のチャレンジをすることができました。1-2個は結構よい感じのものが出来て、失敗作も多少形が悪くても、コーヒーなどの糖分として …
科学教育といいましても、特に学校教育現場のいわゆる「理科」と呼ばれる分野についてなんですけど、これが学校での学習や受験の話だけにとどまらないってことなんです。21世紀に入って、日本人のノーベル賞授賞ラ …
7月実施報告:夏野菜(トウモロコシ)を寒天でかたどって、そこに融けたロウを流し込んで固めました。タコ糸を仕込んでおくので、ちゃんとキャンドルとして使えます。でも、あまりにもリアル感ありーのトウモロコシ …
※実施しました!ケガもなく無事持ち帰り教材3点完成! 【以下、記録】 ◇主 催:のざわテットーひろば子育て支援講座「さいえんすヨージとバイオ発光アクセサリーを作ろう」 ◇7/30(土)10:30-12 …
指導者の立場からブログ記事でも書いてみようと思い立ってから何件かアップしたものの、WEBサーバ変更があったため、多くのデータの移転をサボっておりました。この際、元記事を再構成しながら第1回からリリース …
※感染症陽性者拡大の状況を踏まえ、今回は実施を見送りました。 今年もGift schoolにて科学実験を軸にした教育プログラムに参加します。 8/4(木)Gift school × ASOMANABO …
6/19(日)実施の保護者会のちょこっと報告:先日の保護者会はご参加ありがとうございました。直前の告知に関わらず保護者8名ものご参加と、その後何人もの方々から次回は参加したいとの連絡も頂きまして、主催 …
6月実施「レインボータワーを作ろう」紫キャベツから色素を取り出しました。これはミニサイズの試験管にキャップをして持ち帰り!その他、カラフルなラーメン(かんすいで色が変化)、色素試験紙なども作成しました …
5月活動報告「魚タレびんで知られる小さな容器を用いて電気分解」発生した水素と酸素を化合して小さな規模の爆発を体験するというものでした。その他、水素に関する演示実験も何点か紹介しました。
太田君が、岐阜県長良川で石拾いをした際にちょっと気になった岩石があったそうで、それを持ってきてくれました。この岩石はいったい…? 見たところ、白っぽい部分は花崗(かこう)岩質なのですが、色濃い基質部分 …