• 子ども科学実験教室

鉄の性質を調べよう

▽7月実施報告:身近な金属「鉄」についての性質や鉄を含む素材や食品に含まれることなどを確認しました。やや化学的で本格的に近い内容でしたが①空気中で燃える鉄 ②乾電池で鉄が燃える ③コーンフレークに含ま …

続きを読む


指導者つぶやき:学歴や点数を気にするわりに勉強に興味関心がないとはいかに?_3

6月 (前回から続く)…これは大変とばかりに教育機関が新しい学力観に基づいて対応を取らねばと焦りに焦って打ち出されたのが新教育課程というやつでした。確かに、新学習指導要領の序文には、改定の意図として、 …

続きを読む


食品に含まれる化学物質_デンプンの特別な性質

▽6/11・18実施「身近な化学物質_デンプンの特別な性質を調べる」身近な食材の成分であるデンプンを用いて、その不思議な性質に触れました。中学高校でも定番のテーマでちょっとレベルが高く自由研究向きです …

続きを読む


指導者つぶやき:学歴や点数を気にするわりに勉強に興味関心がないとはいかに?_2

これまではイヤイヤでも勉強はするもので、興味関心があればそれに越したことは無いが、何とか耐え忍べば道は開ける的、昭和マッチョな学力感が説得力を持っていました。バブル崩壊後の30年の急降下中でさえも、「 …

続きを読む


ご来場ありがとうございました:5/21

5/21(日)三茶西友前でのホコ天 ワークショップにご来場くださいましてありがとうございました。子どもたちもほぼ途切れることなくあっという間の3時間でした!

続きを読む


コイルで電磁石工作

5/14実施済み:エナメル線でコイルをつくり、簡単な電気ブラシでコイルが振動するという装置をつくりました。内容としては…①エナメル線に電気を流して磁界の変化を観察する ②コイルが振動する装置を工作する …

続きを読む


指導者つぶやき:学歴や点数を気にするわりに勉強に興味関心がないとはいかに?_1

学歴や点数を気にするわりに勉強に興味関心がないとはいかに?_1 文科省が2020年に実施した日本の若者の意識調査の分析で、わが国の若者のやる気の無さ、学歴や点数、偏差値は気にするが、勉強に対する意欲、 …

続きを読む


不思議な黒い壁~ビーズが壁をすり抜ける?偏光板のマジック工作!~

▽4月の実験テーマ:試験管の中に確かに黒い壁が見えますが、そこに丸ビーズが通過していきます。光の不思議な性質を体験する偏光板を用いたマジック工作を実施しました。活動報告  → 動画ページ 「実施記録映 …

続きを読む


指導者つぶやき:チャレンジしない~失敗を許さない体質_4

前回、異常な委縮が科学教育の衰退を加速させている話題を取り上げ、コロナ下でそのその方向性が堂々と追認肯定できる条件がすばらしく整ってしまったことを述べました。もちろんコロナ下でも一定の努力がなされたの …

続きを読む


4/1(土)アソマナボスクール体験ワークショップに参加しました

【春休みイベント情報】4/1(土)アソマナボスクール体験ワークショップ&ME.TOフォトシューティングイベント開催!  → アソマナボWEBページ ASOMANABO SPRING PARK 〜アソマ …

続きを読む


3/26(日)

▽3/26(日)三茶西友ふれあい広場:ワークショップ)と科学展示教材を実施しました。 以下、記録

続きを読む


指導者つぶやき:チャレンジしない~失敗を許さない体質_3

(前回の続き…)教育現場としては、あえて手間や予算をかけるような実験に取り組むようなリスクをあえておかさなくても良いのでは、と考えるのが主流となるわけです。そういった雰囲気は、ずっと以前から指摘されて …

続きを読む